マイクロソフトは9月16日,パッケージ版Visual Studio 2005および同Team Systemの新規購入価格を発表した。Visual Studio 2005 Team Systemには,Team Edition for Software Architects,Team Edition for Software Developers,Team Edition for Software ...
マイクロソフトは8月31日,ボリューム・ライセンスにおいてVisual Studio 2005のソフトウエア・アシュアランス(SA)として提供される「Visual Studio with MSDN Subscription」の価格を発表した。11月1日から販売する。これまでMSDN Subscriptionは,Visual Studioとは別の ...
Microsoftが米国時間13日、Visual Studio 2005 Standard Editionに関する計画を発表した。同パッケージは、先に発表されたWindowsアプリケーション開発製品ファミリーVisual Studioのハイエンド向けおよびアマチュア向けの両バージョンの中間に位置づけられる製品だ。
Microsoftは2016年3月11日(現地時間)、Visual Studio 2005の各製品群が2016年4月12日に延長サポート終了日を迎えることを、公式ブログで改めてアナウンスした。既にメインストリームサポートは2011年4月12日に終了している。今回サポート終了を迎えるのは以下の製品。
マイクロソフトは4月26日、統合開発環境「Microsoft Visual Studio 2005」のBeta 2日本語版と、データベース管理システム「Microsoft SQL Server 2005」の技術プレビュー版を提供開始した。 Microsoft Visual Studio 2005には、日本語版で初の「Visual Studio 2005 Team Suite」を搭載した。
Microsoftは2016年3月11日 (現地時間)、Visual Studio 2005の各製品群が2016年4月12日に延長サポート終了日を迎えることを、公式ブログで改めてアナウンスした。既にメインストリームサポートは2011年4月12日に終了している。今回サポート終了を迎えるのは以下の製品。
Visual Studio 2005 Team Systemというその名称からも分かるとおり、今回のVisual Studioのバージョンアップでは、システム開発におけるプロジェクトチーム全体のためのツールという変貌を遂げている。今までのVisual Studioがプログラムをコーディングする、コアな ...
マイクロソフトは12月15日、計画通り、「Microsoft SQL Server 2005」日本語版および「Microsoft Visual Studio 2005」日本語版の開発を完了した。 » 2005年12月15日 14時06分 公開 [ITmedia] マイクロソフトは12月15日、計画通り、「Microsoft SQL Server 2005」日本語版および「Microsoft ...
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの ...
VBやC#による最新のプログラム開発を無料で行えるうえ、チュートリアルも充実 マイクロソフト(株)は15日、統合開発環境“Visual Studio”シリーズの最新版となる「Visual Studio 2005」日本語正式版を“MSDN”会員向けにダウンロードでの提供を開始し、同時に ...
マイクロソフト株式会社は3日、統合開発ソフト「Visual Studio 2005」およびデータベースサーバー「SQL Server 2005」の日本語ベータ版を公開した。 MSDN加入者は同日から同社ホームページを通じてダウンロード可能となっており、メディアでの配布は9月から開始さ ...
機能限定版“Express Edition”の日本語ベータ版もダウンロード可能 「Visual Basic 2005 Express Edition」 マイクロソフトは、統合開発環境「Visual Studio .NET 2003」の次期バージョンとなる「Visual Studio 2005」の日本語ベータ版の配布を開始した。現在同社のWebサイトから ...