ゲーム配信プラットフォームのSteamを運営するValveが、SteamOS搭載のゲーミングPC「Steam Machine」、ゲームコントローラー「Steam Controller」、そしてスタンドアローン型VRデバイス「Steam ...
PS5版『S.T.A.L.K.E.R. 2(ストーカー2)』をプレイすべき5つの理由。美麗なグラフィック、絶妙なサバイバル要素、PS5版ならではの遊びの充実など、遊ばないともったいない!
Steam Frame Controller は、VRゲームと非VRゲームの切り替えが簡単。 分割されたゲームパッドレイアウトで設計されており、Steamライブラリのすべてのゲームで動作します。 静電容量式指センサーを備えた高精度な次世代の磁気サムスティックが搭載されていて、「Steam Controller」に付属しているものと同じです。 それぞれ単3電池1本で動作し、 約40時間プレイ ...
『REANIMAL』特設サイト 姉弟で恐怖を分かち合う『リトルナイトメアTM』のTarsier Studiosが贈る協力型サバイバルホラーアドベンチャー “State of Play 日本”発表まとめ。5.5万円の日本国内限定PS5発表、『ドラクエ7 ...
仕事で使われることが最も多いPCがWindows PCだ。Windows PCは購入すればすぐに使い出せるものではなく、初めて電源を入れた時に必要最小限のセットアップを行う必要がある。必要最小限のセットアップが終われば利用可能になるが、このタイミングでやって ...
いま、ポータブルゲーミングPC周辺が賑わっている。SHENZHEN GPD TECHNOLOGY、AYANEO、One-NetBookなど中国の新興メーカーだけでなく、eスポーツプレイヤーに人気のメーカー、エムエスアイコンピュータージャパン(MSI)やASUS JAPAN(ASUSTeK Computer)、ゲーム ...
先日、本連載の担当編集からこんな話があった。 『PCでゲームをやると、AボタンとBボタンが入れ替わるんです』 これを聞いた筆者は、『SwitchとPC、両対応のコントローラーを使っていませんか?』と返事をしたところ、正解だった。いったい何が起こって ...
ゲーマーの皆さんはPS5やXbox Series X|Sを存分に楽しんでいるだろうか?「楽しんでいるぞ!」という人もいれば「買えないぞ!」とお怒りの方もいるかもしれない。その一方で「私には関係ない」という生粋のPCゲーマーもいるのではないだろうか。 しかし ...