大林組は、クラウド型ITサービスマネジメントソフトウェア「ServiceNow IT Service Management(ITSM)」を導入し、協力会社を含む大林グループ全体のサポートデスク環境を刷新した。システムは2020年10月から稼働している。ServiceNow Japanが2021年3月16日に発表した。
ビジネスに貢献するIT部門への変革が求められる中で限らえた予算の管理、効率化の追求や可視化は避けて通れない課題です。 一方で、特にグローバルに展開する企業などでは、世界各地に分散したビジネスからの要望の取りまとめや、その要望への予算 ...
ServiceNow Japan合同会社(本社:東京都港区、執行役員社長:鈴木 正敏以下、ServiceNow Japan)は、2023年1月5日付で従来所属していたServiceNowのアジア地域から分離し米本社直轄の独立採算制による戦略的事業体に昇格したとともに経営体制も同日付で強化したこと ...
※本リリースは米国で発表されたプレスリリースの抄訳版です。原文は下記URLを参照ください。 https://www.tenable.com/press ...
この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。 ServiceNowは2004年、ヘルプデスクのチケット管理や案件管理、メッセージング、ワークフローなど、地味だが極めて重要な技術サポート機能を管理するためのクラウドソフトウェアを開発し ...
NTTデータグループ3社(NTTデータ、NTTデータ先端技術、NTTデータSMS)は2019年7月5日、システムなどの運用管理機能をクラウド型で利用できるサービス「ServiceNow」の販売を開始すると発表した。クラウドサービスのライセンスを販売するほか、導入 ...
クラウドリーダー2社が、新たなハイブリッドワークフォース向けに高度な可視化とアクセス制御を実現 ※本資料は、米国カリフォルニア州にて2021年6月10日(現地時間)に発表したプレスリリースの日本語抄訳版です クラウドセキュリティ業界を牽引する ...
--2023年1月にServiceNow Japanは、米国本社直轄になりました。そのタイミングで現在のポジションに就任されましたが、これまでの感触や手応えをお聞かせください。 鈴木氏(以下、敬称略):日を追うごとに感じているのが、日本のお客さまに貢献できる ...
CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。 講演資料・動画 ...