米RealDは6日(米国時間)、アクティブシャッター方式の3Dメガネについて、各テレビメーカー間で共通で使えるユニバーサルタイプのメガネを開発すると発表した。 現在の3D対応テレビにおいては各社のメガネに互換性が無いが、RealDでは共通化を提案している。
東芝は1月7日、劇場向け3D技術などを提供するRealDと家庭用映像機器の3D技術において協業すると発表した。フルHDパネルの液晶テレビ「REGZA」に3D技術を導入するという。合わせて東芝の3Dディスプレイに対応したシャッター式3Dメガネ技術でも協業を進めると ...
サムスンと3D技術企業のRealDは米国時間5月16日、新しいフル解像度の3D技術を共同で家電メーカーにライセンス提供していくと発表した。 新技術は2011年1月に開催された家電製品の見本市Consumer Electronics Show(CES)にて公開されたもので、より高品質で明るい ...
ソニー(株)とRealDは、家庭向け3D機器分野で技術提携すると発表した。 これにより、ソニーはRealDの立体映像フォーマット、アクティブ方式、パッシブ方式の3D視聴用メガネの製造に関するノウハウ、その他関連技術のライセンスを受けることになる。
JVCケンウッドホールディングスは、3D映像機器ビジネス強化のため、米RealD社との提携に合意したことを発表した。RealD社の3D関連技術と日本ビクターのAV技術の融合により開発した新コンセプトの業務用3D商品をCES2010で初披露する。 今回の提携は、3D映画上映 ...
3D映画システムのリーディングカンパニーRealD社は、2005年に劇場公開された『チキン・リトル』で、現在のデジタル3Dシネマテクノロジーを初めて採用。現在は世界68カ国で500を超える映画興行会社とパートナーシップを結び、3D世界シェアでは55%を占める。
EXCLUSIVE: RealD has named Nicole Woods to the newly created position of Vice President, Cinema and Content Partnerships, Americas. Woods, a 15-year distribution vet, will work to expand premium 3D ...