株式会社アスク(本社:東京都千代田区)は、NVIDIA社最新のハイエンドGPU、GeForce RTX 4070 Tiを搭載するZOTAC社製グラフィックボード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Ti AMP Extreme AIRO」、「ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Ti Trinity OC」の2製品を発表いたします。
1月5日23時、NVIDIAの新GPU「GeForce RTX 4070 Ti」を搭載したグラフィックスカードの販売が解禁となった。価格は15万円弱から18万円弱(税込み、以下同様)の間だ。パソコン工房 秋葉原BUYMORE店など、夜間販売を実施するショップもあった。 これからは3090 Tiよりも ...
この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、マグネシウム合金筐体を採用し、薄さ19mm・軽さ1.7kgの本体に「GeForce RTX™ 40 シリーズ Laptop GPU」と「スーパー滑らか表示ディスプレイ」搭載した14インチゲーミングノートPC「Stealth 14 Studio A13V ...
米NVIDIAは10月17日(現地時間)、AIによる動画アップスケーリング機能「RTX Video Super Resolution」のアップデートを発表した。GeForce RTX 30/40シリーズに加えて、GeForce RTX 20シリーズのデスクトップ向けおよびノート向けGPUでも同機能を利用できるようになった。
NVIDIAは1月4日(日本時間)、CES 2023の特別講演をYouTubeにて配信した。本配信では、同社のデスクトップPC向け最新GPUである「GeForce RTX 4070 Ti」、およびノートPC向けのGeForce RTX 40シリーズを発表した。 GeForce RTX 4070 Tiが登場! GeForce RTX 4070 Tiは、現在発表されて ...
座学はこの辺にして検証に入ろう。RTX 4090 FEと比較するために「GeForce RTX 3090 Founders Edition」(以下、RTX 3090 FE)を準備。さらにファクトリーOCモデルだがRTX 3090 Tiと「Radeon RX 6950 XT」(以下、RX 6950 XT)搭載カードも準備した。RTX 3090 Ti搭載カードは水冷ユニット ...
PNYから、白色のGeForce RTX 4070 Ti搭載ビデオカード「PNY GeForce RTX 4070 Ti 12GB VERTO LED 3FAN White Edition」が発売された。価格は14万1800円。パソコンショップアーク、パソコン工房 秋葉原 BUY MORE店、ツクモパソコン本店、TSUKUMO eX.で販売中だ。 白色で6本のヒートパイプ ...
炎天下が続くアキバ(秋葉原)は、取材当日(18日)も34度を超す酷暑(東京都千代田区の気象庁観測所で34.6度)だった。その中でも人の往来は激しく、外国人旅行者の姿も、2019年以前のようにすっかり珍しくなくなっている。 8月18日夕方、JR秋葉原駅前の ...
GeForce RTX 3050を搭載したビデオカード。店頭価格は46,800円。 動作クロックはブースト時1,777MHzで、14Gbps動作のGDDR6メモリ8GB(128bit)を備える。補助電源は6ピン。インターフェイスはDisplayPort 1.4a、HDMI 2.1、DVI-D。カードサイズは162×117mm。
デュアルファン仕様のクーラーを搭載したGeForce RTX 3060 Tiビデオカード。店頭価格は59,800円。 OC仕様の「GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X 8GD6X OC」の下位にあたるモデルで、動作クロックは1,665MHz。GDDR6Xメモリ8GB(256bit)を備える。映像出力はDisplayPort 1.4a×3、HDMI 2.1×1。