日本語
All
Search
Images
Videos
Maps
News
Copilot
More
Shopping
Flights
Travel
Notebook
トップ記事
国際
国内
経済
エンタメ
スポーツ
IT・科学
政治
ライフ
政治
Powered by MSN
自民が改憲案条文の起草委員会設置を提案 維新が賛意、立憲など反対
衆院憲法審査会の幹事懇談会が26日開かれ、自民党の船田元・与党筆頭幹事は、憲法改正の条文案をつくる起草委員会の設置を提案した。立憲民主党の山花郁夫・野党筆頭幹事は「時期尚早だ」と反対し、設置に向けた今後の協議の見通しも立たなかった。 2025年3月の衆院憲法審査会で発言する自民党の船田元氏
首相の「そんなことより」発言に公明・斉藤氏「政治改革の姿勢疑問」
■公明党・斉藤鉄夫代表(発言録) 【発言録】(26日の党首討論で、高市早苗首相が企業・団体献金の規制をめぐり「そんなことより、定数削減をやりましょう」と発言したことについて)企業・団体献金の規制は「そんなこと」なんでしょうか。政治改革への取り組みの姿勢に疑問を感じざるを得ない。
辞職の前橋市長「自分の行動にけじめ」 市議会が全会一致で同意
前橋市の小川晶市長(42)がラブホテルで市職員と会っていた問題で、市議会は27日、市長の辞職に全会一致で同意した。定数の8割以上を占める主要7会派は、ちらつかせていた不信任決議案の提出を見送った。 小川氏は9月、既婚の市職員男性と複数回ホテルで会っていたと報じられた。男女の関係は否定し、報酬を50・・・
高市首相「そんなことより」に反発続々 朝日新聞、立民・蓮舫氏、共産・田村氏 党首討論
高市早苗首相(自民党総裁)が26日の党首討論で、企業・団体献金に関して追及する立憲民主党の野田佳彦代表に対し「そんなことより」と発言したことに、反発が相次いでいる。自民の派閥パーティー収入不記載事件など、政治とカネを巡る問題を追及してきた議員らによる発信が目立つ。
国民・千葉県連内のパワハラ「確認できず」 岡野衆院議員巡る言動
国民民主党千葉県連(代表・竹詰仁参院議員)内でのパワーハラスメントの有無などについて調査していた党ハラスメント対策委員会・倫理委員会合同チームの円より子座長が27日に記者会見し、パワハラの事実は確認できなかったとする調査結果を発表した。 合同チームは、いずれも千葉県連所属の岡野純子衆院議員から浦安・・・
木原官房長官、WSJ報道への言及避ける 「答え差し控えたい」
木原稔官房長官は27日の記者会見で、トランプ米大統領が高市早苗首相との25日の電話首脳会談で、台湾問題に関する発言の抑制を求めたとの米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)の報道について、「外交上のやりとりだ。答えは差し控えたい」と述べるにとどめた。
障害者施設で入所者にひざ蹴りし失明させた疑い 22歳の職員を逮捕
障害者施設の入所者の男性をひざ蹴りして左目の眼球を破裂させて失明させたとして、兵庫県警は26日、兵庫県三田市東本庄の介護職員上竹英(あきら)容疑者(22)を傷害の疑いで逮捕し、発表した。「男性の態度に腹が立った」と容疑を認めているという。
ラブホテル面会で相次ぐ苦情、異例の対話集会開催 小川晶・前橋市長が招いた2カ月の混乱
前橋市の小川晶市長が市幹部職員の既婚男性とホテルで複数回面会した問題で、市議会は27日、小川氏の同日付の辞職に同意した。2カ月前に週刊誌報道で問題が明るみに出てから、小川氏は「不適切な行為」と認めつつ、男女関係を否定して続投を訴えてきたが、市議会の不信任決議案提出を前に方針転換を余儀なくされた。この問題に関する小川氏と市民の公開対話集会開催など混乱に見舞われ...
“ラブホ密会”小川市長「1人の市民として何ができるかしっかり考えたい」辞職後の会見で再出馬するか明言せず
退職願が議会で承認され、前橋市長を辞職した小川晶前市長が27日午後会見し、「1人の市民として何ができるかしっかり考えたい」と述べた。 小川氏は部下の既婚男性とラブホテルで10回以上密会していた問題で、市議会側から辞職を求められ、おととい25日に退職届を提出。きょう27日の市議会で承認され、市長を辞職した。
石川の「1億円のトイレ」取り壊しへ…ふるさと創生事業で整備、かつては豪華さで話題に
白山市によると、トイレは1990年、旧吉野谷村が下水道事業の完了を機に、同村への配分金1億円の一部を使って文化交流施設「吉野工芸の里」に整備した。男女と多目的の3棟で、自動ドアや冷暖房も完備し、当初はフランスやオーストリアなど海外製の便器を配置していた。 当時としては先進的で豪華なトイレとして話題を集め、観光客がバスで立ち寄るほどだったという。配管など施設の老朽化が目立ち、3年ほど前から一部の使用
急速に冷え込む日中関係 高市総理「建設的に対話」 立憲・野田代表と初の党首討論で
高市早苗総理大臣(64)が初の党首討論に臨みました。 急速に冷え込んだ日中問題。26日、立憲民主党の野田佳彦代表(68)が、いの一番に問いただしました。 「(台湾有事を巡る発言は)独断専行だったのではないか。それにより日中関係が悪化してしまったことについて、総理はどのような責任を感じていらっしゃるのか」 対峙した高市総理はこう答えました。 「日本は中国に対して対話は建設的、そしてオープンでございま
「ショック」社民・福島氏 離党した新垣氏が立民・小沢グループ入り 社民は衆院議員ゼロ
社民党の福島瑞穂党首は26日の記者会見で、同党を離党した新垣邦男衆院議員(沖縄2区)が無所属のまま立憲民主党の小沢一郎衆院議員が率いる党内グループ「一清会」(小沢グループ)に入ったことについて、「ショックだ。とても残念だ」と述べた。
More news
No more news
Feedback