米Oracleは7月1日(現地時間)、米ワシントンDCで開催されたイベントにおいて同社ミドルウェアスイートの最新版「Oracle Fusion Middleware 11g」の提供を発表した。これまでテクニカルプレビューの提供されていた11gの正式版にあたり、最新のハードウェアや ...
カリフォルニア州レッドウッドショアに拠点を置くOracleは7月11日、ニューヨークで11gデータベース製品の発表会を開き、同製品がユーザーおよびデータベース管理者にもたらすメリットを説いた。また11gにはこれに加え、Javaおよび.NET環境において ...
日本オラクルは7月17日、同社が提供するミドルウェア製品群の最新版「Oracle Fusion Middleware 11g」の発表を行った。すでに米国では7月2日にリリースされているが、ほとんど間をおかずして日本でも発表となった形になる。提供開始は9月8日の予定。 Oracle Fusion ...
日本オラクルはデータベース製品の最新版「Oracle Database 11g Release 2」の提供を開始する。 日本オラクルは9月14日、データベース製品の最新版「Oracle Database 11g Release 2」(11g R2)の提供を11月17日に開始すると発表した。グリッド技術を活用した ...
日本オラクルは4日、インメモリ・データベース製品「Oracle TimesTen In Memory Database 11g」および「Oracle Database 11g」のデータベース・キャッシングのオプションである「Oracle In-Memory Database Cache 11g」を発表した。7日より提供を開始する。 「Oracle TimesTen In-Memory ...
日本オラクルは10月17日、中小規模システム向けのデータベース製品として「Oracle Database 11g Standard Edition」および「Oracle Database 11g Standard Edition One」を発表、10月23日より順次提供開始する。9月3日に正式発表された(関連記事)Oracle Database 11gの中小規模向け ...
"Oracle Databaseの利用には欠かせないSQL言語スキルを習得できます。 データの検索、更新の基本文法だけでなく、表、ビュー、索引などのスキーマ・オブジェクトを作成する文法も紹介します。 本コースは、ORACLE MASTERの試験「11g SQL基礎I」に対応していますの ...