Oracleは、自社の「グリッド」データベース製品の最終版を出荷しはじめた。これをきっかけに、データベースメーカー間の競争がいっそう激化する可能性がある。 同社は、ユーザ待望のOracle 10gデータベースのUnixバージョンを開発し、数日前から ...
Oracleは、ローエンド市場で効果的な手を打つべく、年内に無償のデータベースをリリースする計画だ。 10月末、同社は「Oracle Database 10g Express Edition」のβ版をリリースした。32ビットWindowsとLinuxで稼動する同データベースは、開発だけでなく制限付きながら ...
日本オラクル、"Oracle Enterprise Manager 10g Release 4"を提供開始 掲載日 2008/02/05 20:13 日本オラクル 常務執行役員 製品戦略統括本部長 三澤智光氏 ...
データベース管理ソフト大手の日本オラクルは2月24日から25日まで、東京国際フォーラムでIT製品サービスの展示会「Oracle 10g World」を開催した。出展企業はソフト会社やシステム開発会社など36社で、2日間で延べ2万人の来場者を見込む。 日本オラクルが設定 ...
日本オラクルは5月14日、統合管理ソフト「Oracle Enterprise Manager 10g Release 5(EM 10g R5)」を出荷開始すると発表した。導入したユーザーはデータベース、ミドルウェア、アプリケーションの稼働状況の監視やリソース調整、バージョンアップなど、運用・保守に ...
「SQL*Plus」に関する情報が集まったページです。 本連載では、データベースセキュリティの「考え方」と「必要な対策」をおさらいし、Oracle Databaseを軸にした「具体的な実装方法」や「Tips」を紹介していきます。今回は安全なデータベース運用のための設定 ...