マルチクラウド戦略に注力しているOracleは、同社データベースと「Google Cloud」の連携を強化している。AI機能や新リージョンの追加など、「Oracle Database@Google Cloud」の主な機能強化の内容を説明する。
米Oracle(以下、オラクル)と米Google Cloudは現地時間14日、「Oracle Database@Google Cloud」の機能強化を発表した。この機能強化には、新たなデータベース機能や組み込みAI機能、追加リージョンの提供、新しい「Oracle Database@Google Cloud」向けパートナープログラムの開始が含まれる。
【プレスリリース】発表日:2025年10月24日Oracle Database@Google Cloudに、新しいOracle AI Databaseサービス、複数のリージョン、画期的なパートナー・プログラムを追加Oracle Autonomous ...
アクアシステムズは、同社が提供しているOracleチューニング&監視ツール「Performance Analyzer 4」の性能ログを分析し、診断したレポートを作成する「診断レポーティングサービス」と、同Oracle監査ツール「AuditMaster」の監査ログを分析し、レポートを作成する ...
日本オラクル株式会社は10日、10月17日~20日(現地時間)に米国ラスベガスで開催された米Oracleの年次イベント「Oracle CloudWorld 2022(OCW 2022)」での発表に関する説明会を開催した。なおこの日は、Oracle Cloud Infrastructure(OCI)に関する新サービスなどについて ...
Microsoftは、2008年にリリースを予定している「SQL Server 2008」で、かなりのリソースを注ぎ込んでライセンス問題に取り組むことになるようだ。こうした施策により、ライバルのOracleおよびIBMから顧客を奪取する狙いだ。 「われわれはこれまで、比較的楽に ...
住信SBIネット銀行はインターネットバンキングなどのデータベース(DB)を米オラクルの「Oracle Database(オラクルデータベース)」から、米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)が提供している「Amazon Aurora PostgreSQL(アマゾン・オーロラ・ポスグレSQL)」に ...