米Microsoftは3月15日、Microsoft Officeで採用されているファイル形式のソフトウェア開発キット「Open XMLSDK 2.0」をリリースしたと発表した。開発者向けのダウンロードセンターからダウンロードできる。 Open XMLは国際標準化機関Ecma Internationalによって標準化された ...
Microsoftは米国時間の12月3日、同社が2008年3月に立ち上げたワーキンググループDocument Interoperability Initiative(DII)の成果として、同社が推進するファイルフォーマット「Office Open XML」(OpenXML)に関連した幾つかのツールを発表した。 発表されたのは、Open XML ...
米Microsoft Corporationは3日(現地時間)、文書フォーマットの相互運用に関する取り組み“Document Interoperability Initiative”(以下、DII)の成果を発表した。今回発表されたのは、同社が「Office 2007」で採用している“Open XML”規格の文書をWebブラウザーで閲覧 ...
Microsoftは米国時間12月3日、同社の提唱するドキュメントフォーマットOffice Open XML(OOXML)に関して、複数の互換性強化を発表した。 今回の機能強化は、同社が2008年3月に立ち上げたワーキンググループDocument Interoperability Initiative(DII)の一環で、DIIには ...
UPDATE正式なプレスリリースが出るのを待つことを別にすれば、すべての展開が終局を迎えた。だが、ある意味では、まさに始まったばかりでもある。 米国時間4月1日に、Office Open XML(OOXML)が、国際標準化機構(ISO)のISO標準として承認を得る上で、必要と ...
マイクロソフトの「Open XML」フォーマット、ISO/IEC標準として承認 米Microsoftは1日、Office 2007で採用している文書ファイル形式 ...
インプレスグループで電子出版事業を手がける株式会社インプレスR&Dは、『あと一歩深い情報を得るためのロードマップ~Office Open XMLフォーマットガイド』(著者:折戸 孝行)を発行いたします。 最新の知見を発信する『技術の泉シリーズ』は、「技術書 ...
米Adobe Systemsは26日、自社のRIA製品基盤であるFlexをオープンソース化すると発表した。ライセンスにはMozilla Public License(MPL)が適用される見通し。 Flexは、「MXML」というXMLベースの言語と「ActionScript」というスクリプト言語を用いてRIA製品を簡単に作成できる ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する