今回はOpen Weather MapのAPIを用いて、天気予報の情報の提供をしてくれる機能をLINEBOTに追加してみようと思います。 前回までに、基本的な会話とゴミ出しを通知してくれるLINEBOTの開発を記事にしてみました。 第一弾はこちら↓ LINEBOTに天気予報の機能を導入 ...
AIプログラミングアシスタントツール「GitHub Copilot Chat」を使って、JavaScriptによるWebアプリケーションの開発の仕方を学ぶ本連載。前回は、簡単な計算機アプリを作りながら、アプリケーションを作る際のCopilot Chatへの指示の出し方や、質問の仕方を学んだ。
いよいよ、JavaScriptを使ってAPIから天気データを取得する処理を実装しよう。画面への表示は後回しにして、まずは取得したデータをWebブラウザのコンソールに表示するところから始めてみる。Copilot Chatには次のように指示をしてコードを書いてもらう。
これまで、お天気アプリのUI部分を作成してきました。今回は少し趣向を変えて、コードの実装を一旦休止し、私たちのアプリが実際にどのようにして天気データを取得するのかについて説明します。 OpenWeatherのページ なぜコードの前に理解が大切なのか ...
今回作成したい天気予報アプリは、都市名を入力したら、その都市の現在の天気情報を表示するというもの。アプリの挙動としては以下を想定している。 ユーザーが「Tokyo」や「Osaka」などの都市名を入力して「検索」ボタンをクリックする アプリが外部の ...