米Microsoftは11月15日(現地時間)、Windows版「OneNote」アプリの新しい文字起こし(Transcribe)とインクのエクスペリエンスを発表した。日本語にも対応しており、会議の議事録を作成したり、講義のノートをとるときに役立つ。 「OneNote」の文字起こしは、2つの ...
2003年に登場し、米国では人気を博してMicrosoft OfficeやMicrosoft 365に含まれているにもかかわらず、日本ではいまひとつ知名度が低くてあまり利用されていないアプリケーションがあります。それが、Microsoft OneNoteです。 このOneNote、実は非常に便利で使い勝手の ...
[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。 Microsoft のオンラインメモサービス「OneNote」が無料化されました。 OneNote は、様々なデバイスを使い、アイデア・予定・ToDo などをまとめて ...
日本マイクロソフトは2011年11月11日から、"デジタルノート"として情報を保存・整理できるソフト「OneNote(ワンノート)」を紹介する企画「『ウォルト・ディズニー生誕110周年記念』Microsoft OneNote キャンペーン」を実施している。また12月13日には、米 ...
マイクロソフトは3月18日、文書作成ソフト「Microsoft OneNote」について、Mac版の提供を開始した。利用料金は無料で、これにあわせて、Windows版も無料提供に切り替わった。 「OneNote」は、マイクロソフトが提供する、簡易型の文書作成ソフト。考えたことや ...
Proofpointはこのほど、「OneNote Documents Increasingly Used to Deliver Malware|Proofpoint US」において、Microsoft OneNoteドキュメントを悪用したフィッシングキャンペーンが増加しているとして、注意を呼び掛けた。これまで電子メールに添付されたMicrosoft Officeファイルに ...
自分軸で決めた十人十色の働き方インタビュー 仕事に、人生に効く一冊。 実は、ToDoリストの整理、チェックボックス機能やタグ、ページリンクなどを使ったタスク管理だけではない便利機能が揃っています。 基本から応用に至るまで、OneNoteでできること ...
仕事に、人生に効く一冊。 Windowsのみ: GTD(Getting Things Done)の関連記事(米lifehacker、日本版)のコメントを読んでいると、自分も含めて、読者のみなさんの間に共通点を発見することができます。それは、GTDのテクニックを実践してみたけれど、なぜか ...
Microsoftは、iPad用アプリ「Microsoft OneNote for iPad」を公開した。ダウンロードはiTunes App Storeから行える。 同アプリは、アイデアや予定をどこでも手軽に書き留めることができるiPad用ノートアプリだ。チェックボックスつきのToDoリストを作成し、予定を管理する ...
Microsoftが「Android」版「OneNote Mobile」を公開した。同社はノート作成ソフトのOneNoteを自社以外のOSに広げており、今回もその動きの一環となる。 MicrosoftのMichael Oldenburg氏は2月7日付のブログ投稿で、「モバイル版のOneNoteが、『Windows Phone』『iPhone』『iPad』に ...
米Microsoft Corporationは8月31日(現地時間)、公式ブログ“OneNote Dev Blog”で、「OneNote Web Clipper」をオープンソース化したことを明らかにした。ライセンスはMIT License。ソースコードは現在、“GitHub”のプロジェクトページからダウンロードできる。 「OneNote Web ...
Microsoftが引き続き、メモ作成アプリケーション「OneNote」を推進している。 筆者の情報筋らによると、同社は、全機能を搭載する「OneNote for Mac」アプリケーションを「まもなく」無償で提供する準備を進めているという。The VergeのTom Warren記者も、同じ情報を ...