ITに携わる全ての人が理解しておくべきなのが、通信を7つのレイヤーに分ける「OSI参照モデル」だ。資格試験や製品設計でその仕組みが重視される理由と、その通信の基本的な流れを解説する。 「OSI参照モデル」とは、コンピュータやアプリケーションが ...
「TCP/IP」と「OSI参照モデル」の違いを理解するためには、これらが何のためのものなのか、まずはその基本を理解することが必要だ。 TCP/IPは米国防総省のネットワーク研究から誕生した。インターネットを可能にする2つのネットワークプロトコル、TCP ...
OSIの参照モデルでは、コンピュータの通信動作を以下のような7つの階層に分けてそれぞれの役割を定義しています。 前回までの記事で、現在のインターネット通信の土台となる仕組みとして、ネットワーク層の「IP」、トランスポート層の「TCP」や「UDP」に ...