ユーザーインターフェースなどを見直して、とても使いやすいソフトになった。プライスパフォーマンスの高さは圧巻だ。 「Logic Studio」は、デジタル・オーディオ・ワークステーション(DAW)ソフト「Logic Pro 8」を中心に、ライブ演奏用ソフト「MainStage ...
すべての人に究極の音楽ツールを【2007年12月号掲載】 「Logic」は、ドイツが生んだプロ御用達のDTMソフト。2002年に開発元のEmagic社をアップルが買収し、その後はアップル純正のDTMソフトとして親しまれてきた。そして5年の年月を経て登場した本バージョン ...
さらにディープなトラックメイクを、快適操作で。 Apple(アップル)が提供している音楽制作ソフト「Logic Pro X」。メジャーアップデートとなるバージョン10.5がやってきました。プレスリリースには「Logic Pro X 発表以来、最大規模のアップデート」とあり ...
5月12日、アップルが“Logic Pro X発表以来、最大規模のアップデート”と謳う新バージョンの「Logic Pro X 10.5」をリリースした。誤解を恐れずにいえば、従来のLogicにAbleton Live的な機能を上手に搭載・融合したDAWに進化したという感じだ。 個人的には、Logicと ...
Appleが発表したプロフェッショナル向け音楽制作アプリ「Logic Pro X」(1万7000円)。今回は、Logic ProをiPadからコントロール可能なアプリ「Logic Remote」(無料)、さらにLogic Pro Xのライブ演奏用アプリ「MainStage 3」(2600円)と一緒にリリースされた。 Logic ...
前回は、作・編曲家の太田雅友氏がDolby Atmosに対応した“イマーシブオーディオスタジオ”を作ったことを紹介すると共に、インタビュー部分で「Appleが年内にLogic ProをDolby Atmosに対応させる」という話に触れたが、記事掲載の翌日、Appleが「Logic Pro 10.7」を ...