東京藝術大学は、2026年4月より、大学院映像研究科修士課程の新たな専攻“ゲーム・インタラクティブアート専攻”を開設することを発表した。 本大学では、ゲームを現代における新しい総合芸術として捉えており、2019年には映像研究科メディア映像専攻 ...
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区)芸術学部ゲーム学科4年の山根雄飛さんが、7月22日(火)~24日(木)に開催された日本最大のゲーム開発者会議「CEDEC2025」で、インタラクティブセッション ...
東京藝術大学では,2019年から映像研究科にゲームコースが設けられており,さらに遡れば2017年にゲーム学科(仮)展という展示が行われていた。ゲームコースには油画出身から音楽学部出身,プログラミングを学んでいた人まで,さまざま背景を持つ学生 ...
Neon Noroshiは、インディーゲームパブリッシャー「Yotsuba Interactive(ヨツバ・インタラクティブ)」の設立を6月25日に発表した。また、第1弾タイトルとなる「I Write Games Not Tragedies」をインディーゲーム展示会「BitSummit the 13th Summer of Yokai」に出展する。 「Yotsuba ...
アメリカを拠点にインディーゲームのパブリッシングを行っているAnnapurna Interactive(所在地:アメリカ合衆国カリフォルニア州ウェスト・ハリウッド、CEO:Megan Ellison)は、2025年9月25日(木)~28日(日)の4日間、幕張メッセにて開催される「東京ゲーム ...