※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 新型の発売が間近に迫るPlayStation 5(PS5)ですが、内蔵SSDを増設して容量を増やせることをご存知でしょうか。 SSDを増設することで、より多くのゲームソフトやアプリケーションなどのデータを ...
ADATAから登場したPCIe 4.0対応M.2 SSD「Premier SSD For Gamers」は、PlayStation 5(以下、PS5)の増設需要をターゲットにした新製品だ。PS5の増設用SSDの要件を満たす性能をもつだけでなく、同じく要件を満たすヒートシンクとPS5への取付ガイドを付属。ADATAでのPS5での ...
PS5のゲームはインストール容量が大きいものが多く、本体が内蔵するSSDだけでは容量不足に陥りやすい。容量不足に備えて増設用SSDの導入を検討しているPS5ユーザーも少なくないだろう。 そんなPS5ユーザーにとって嬉しいのがSSD価格の値下がりだ。PS5増設用 ...
ソニー・インタラクティブエンタテインメントのPlayStation 5(PS5)は、発売以来品薄が続いているが、徐々にながら入手できた人も増えてきているようだ。ところがPS5を入手した方にとっての懸念材料の1つがストレージ容量だろう。 PS5は標準ストレージとし ...
Seagateから、ヒートシンクを装着したPCI Express 4.0 x4対応ハイエンドSSD「FireCuda 530 ヒートシンク」が登場。すでに発売済みとなっているFireCuda 530をベースにオリジナルヒートシンクを装着したもので、ハイエンドゲーミングPCなどでの利用はもちろんのこと ...
11月10日、新型PlayStation 5(PS5)「CFI-2000シリーズ」が発売された。従来モデルと同等の機能を備えながら筐体をスリム化した新型PS5だが、M.2 SSD増設用のスロットも同様に用意されている。 今回は、従来型PS5の増設用SSDとして手堅い選択肢のひとつであった ...
動画の通り、WD_BLACK SN850Pを使えばPS5内蔵SSDと変わらない爆速ロード時間を実現することが可能。PS5の特徴のひとつである「爆速ロード時間」を実現しながらストレージ容量を拡張することができるので、複数のゲームを同時にプレイしている人にはかなりオススメできそうです。
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の最新ゲーム機「PlayStation 5」(プレイステーション5、以下PS5)は、以前と比べると入手しやすくなっているものの、一部では品薄が続いて ...
PS5に組み込めるM.2 SSDも、例えばAmazonで「PS5 SSD」と検索すると、ヒートシンク付きでPS5動作確認済みを謳っているものが多く見つかる上、容量やメーカーによっては、以前よりも手の届きやすい価格帯になってきている。
Amazon.co.jpでは現在、6月30日までの期間限定で、PS5本体とWester Digital製内蔵SSDのまとめ買いキャンペーンを開催中です。PlayStation 5本体と、Western Digital製のPS5公式ライセンス版内蔵SSDをまとめ買いすると、対象のSSDが15%OFFになるお得なキャンペーンとなってい ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する