USB端子とMicro-USB端子の両方を備えているのでAndroid端末やPCに直接挿してそのまま外部ストレージとして使用できてしまうのがサンディスクの「ウルトラ デュアル USB ドライブ 3.0」です。Android端末はiOS端末と比べると本体容量が少ないものが多いですが ...
サンディスク株式会社(本社:東京都港区)は、は本日、Android™スマートフォン/タブレット向けUSBフラッシュメモリー製品となる「サンディスク ウルトラ デュアル USB ドライブ 3.0」を発表しました。この新製品はマイクロUSBと高速USB3.0コネクタを搭載し ...
サンディスクは29日、microUSBコネクタとUSB Aコネクタの両方を備えたUSB 3.0メモリ「サンディスク ウルトラ デュアル USB ドライブ 3.0」を発表した。16GB / 32GB / 64GBの3モデルを用意。4月の発売を予定しており、価格はオープン。 On The Go(OTG)対応のAndroidデバイスと ...
サンディスク株式会社は17日、新製品に関する記者発表会を開催し、USB Type-CとType-Aの2つのコネクタを両端に備えたUSB 3.0メモリ「デュアルUSBドライブ Type-C」のほか、各種USBストレージデバイスを発表した。 デュアルUSBドライブ Type-C デュアルUSBドライブ Type-C ...
サンディスクは6月17日、USB Type-CコネクタとUSB 3.0コネクタの2つのコネクタを搭載したデュアルUSBフラッシュメモリ「サンディスク デュアルUSBドライブ Type-C」を7月より出荷すると発表した。 USB Type-Cは5Gbpsのデータ転送速度を実現する規格で、第2世代(Gen 2)で ...
iPhoneやiPadなどLightningコネクタ搭載端末で利用できるUSBフラッシュメモリの新モデルが登場、SanDiskの「iXpand Flash Drive Go」がテクノハウス東映や東映ランドで販売中だ。AppleのMFi認証を取得している。 ラインナップは128GB(SDIX60N-128G-GN6NE)と256GB(SDIX60N-256G-GN6NE ...
SanDiskのUSBメモリー「SanDisk Ultra」シリーズから、容量512GBモデル3製品が同時に発売された。販売しているのはテクノハウス東映と東映ランド。 最初に紹介するのは、指先サイズのコンパクト形状が魅力の「SanDisk Ultra Fit USB 3.1 Flash Drive」シリーズ。サイズ15.9(W ...
スライド式コネクタを採用したSanDiskブランドのUSBメモリ「Ultra USB 3.0 Flash Drive」の1TBモデル(SDCZ48-1T00-G46)がパソコン ...
The Universal Serial Bus, or USB for short, was introduced in 1996 as a solution by technology giants like Microsoft and IBM. The idea was to make connecting hardware to computers less of a hassle and ...
サンディスク株式会社は5日、リテール製品担当のバイスプレジデントらが来日し、国内で発売予定の新製品を発表した。2月にスペインで開催されたMobile World Congress(MWC)で披露され注目された128GBのmicroSDXCカードのほか、USBメモリの日本市場への再投入を発表。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する