IntelからNANDメモリーよりも高速かつ低遅延な不揮発メモリー「3D XPoint」を活用したNVMe SSD「Optane Memory H10 with Solid State Storage」(以下、Optane Memory H10)が正式発表された。 Optane Memory H10はすでに販売されているストレージ向けキャッシュソリューション「Optane ...
Intelは12月16日(米国太平洋時間)、クライアントデバイス向けの新型SSD「Intel SSD 670p」を2021年第1四半期(1~3月)に、「Intel Optane Memory H20」を同年第2四半期(4~6月)に投入する予定であることを発表した。両者共に144層のQLC 3D NANDメモリを搭載した製品で ...
2015年7月から2022年7月までの7年間に、IntelとMicronが「3D XPointメモリ」とどのように関わってきたかを振り返るシリーズの第2部である。第1部 (前回)では、2015年から2017年までの主要な出来事をご紹介した。今回は主に2017年から2018年の出来事を振り返る。
始めから予定されていた第2世代品の共同開発 2015年7月から2022年7月までの7年間に、IntelとMicron Technology(以降はMicronと表記)が「3D XPointメモリ」とどのように関わってきたかを振り返るシリーズの第3部である。第1部では、2015年から2017年までの主要な出来事を ...
2017年4月24日(米国時間)、インテルは新メモリー技術「3D XPoint」を利用した新しい製品「Optane Memory」の発売を開始した。すでに同社は3D XPointを使った製品として、「Optane SSD DC P4800X」というデータセンター向けの超高性能SSDを発表済みだが、Optane Memoryは ...
インテルが2017年に発表したインテル® Optane™ テクノロジー(以下、Optane テクノロジー)が、2020年のラインナップ拡充を経て大きな注目を集めている。ソフトバンクやIDCフロンティアをはじめとし、名だたる企業において大規模導入が進んできているのだ。