Microsoftは、延期されていた開発者向けツールスイート「Visual Studio 2010」のリリース候補(RC)版をリリースした。これまでのテスト版で生じていた性能上の問題の多くを修正することができたと述べている。 RC版は米国時間2月8日の夜遅くになって、「.Net ...
Microsoftは米国時間3月2日、次世代の開発ツールソフトウェア「Visual Studio 2010」への移行を検討している開発者に向けて、新たな2つのプログラムを発表した。 同社によると、まず、「Visual Studio 2010 Professional」のリテール版に、「MSDN」(Microsoft Developer Network ...
マイクロソフト、統合開発環境の最新版「Microsoft Visual Studio 2010」発表 マイクロソフト(株)は、統合開発環境の最新版となる「Microsoft Visual Studio 2010 日本語版」を発売すると発表した。MSDN Subscription会員向けには4月20日に、パッケージ版は6月18日に提供開始 ...
米Microsoft Visual Studioプロダクトマーケティングディレクターのマット・カーター氏 マイクロソフトは4月13日、次世代のアプリケーション開発プラットフォーム「Visual Studio 2010」の開発を完了したと発表。同日よりMSDN(Microsoft Developer Network:マイクロソフトの ...
米マイクロソフト(Microsoft)は12日、「Visual Studio 2010」と「.NET Framework 4」の一般利用が可能になったと発表した。同社はまた今週末には、「Silverlight 4」を正式リリースする予定だ。 開発者であればラスベガスで開催される「Visual Studioカンファレンス ...
マイクロソフト株式会社は、ソフトウェア開発者向けの統合開発環境「Visual Studio 2010 ベータ2 日本語版」の一般提供を開始した。 Visual Studio 2010では「更なる使いやすさ」、「次世代技術への対応」、「テスト機能強化」という3つのポイントを中心に強化さ ...
米Microsoftは9月29日、ソフトウェア開発環境「Visual Studio」とアプリケーション開発実行環境の「.NET Framework」の次期バージョンについて、その概要を明らかにした。 これまで「Visual Studio 10」(VS10)と呼ばれていたVisual Studioの次期バージョンの正式名称は ...
マイクロソフトは4月13日、統合開発環境「Microsoft Visual Studio 2010」(以下、Visual Studio 2010)の提供を開始することを発表した。 Visual Studio 2010は、.NET Framework 4などに対応した統合開発環境の新版。デバッグの履歴が記録される機能「IntelliTrace」が追加されたほか ...
マイクロソフト(株)は31日、統合開発ツールの次世代版"Visual Studio 2005"シリーズの"Visual Studio 2005 Team Edition"日本語版をいち早く入手できる『Microsoft Visual Studio 2005 Team Edition with MSDN Premium Subscription ...