ソニーは14日、フルサイズミラーレス「α7S III」で撮影した静止画記録フォーマットHEIF画像を、JPEG、TIFFフォーマットに変換するPCアプリ「HEIF Converter」の無償提供を開始した。対象OSは、Windows 10(64bit)、mac OS 10.15。 ソニー製カメラで撮影したHEIFファイル(*.HIF ...
最近、「HEIF(High Efficiency Image File Format、ファイル拡張子は.heic)」という画像形式に対応したスマートフォンが増えています。先鞭をつけたのはiPhoneで、2017年公開のiOS 11から対応していますが、Android陣営では2018年公開のAndroid OS 9.0(Pie)からとなります。
画像形式と言えばJPEGがもっともメジャーでしょう。スマートフォンで撮影した画像もJPEG形式で保存されます。と、長年思っていたのですが、突如JPEGではなく拡張子がHEICという見慣れない、見たこともない画像形式のファイルで保存されていました。