窓の杜編集部は、厳選した1,000本以上のソフトウェアライブラリの中から、信頼性・利便性・コストパフォーマンスなど、総合的な観点から特に秀でていると認めたソフトウェアに“窓の杜RECOMMEND”マークを付与し、推奨しています。“窓の杜RECOMMEND”が ...
『Software Design 2025年3月号』 (⁠2025年2月18日発売) の第1特集 「コードエディタ大研究」 の序章の記事を発売に先駆けて公開します。ぜひ本誌にて、この後に続く章もお読みください。 みなさんはプログラマーでしょうか、それともマネージャでしょうか?
ブログサービスなどで提供される記事作成機能には、あらかじめ様々なHTML編集機能が付加されている。しかし、そうしたデフォルトの機能で満足できず、自分でウェブ制作ツールを使用してMTMLやCSSを作成しているこだわりユーザーも多いはず。そんな人に ...
WZ Editorは、Windows向けとしては1995年頃から続く歴史の長いテキストエディタで、現在バージョン10が公開中。今回、M1およびIntel Macの両方にネイティブ対応するmacOS向けテキストエディタとして新たに登場した。 Windows版のWZ Editor 10と同等のキー操作と操作体系 ...
WZソフトウェアは1月22日、テキストエディタ「WZ Editor for Mac」を発表した。M1 Macにネイティブ対応したユニバーサルアプリだ。バージョン0.9.0がプレビュー版としてダウンロード可能。使用期限は2月末までで、機能制限はない。対応OSはmacOS 10.13.6(High Sierra ...
TwitterがオープンソースのiOSアプリ向けリッチテキストエディタAPI「Twitter Text Editor」を発表しました。このTwitter Text Editorは、Twitter for iOSで使用されているのと同じテキストエディタAPIであり、Twitter以外の開発者がアプリに堅牢なテキスト編集機能を追加可能 ...