米Googleは5月18日(現地時間)、2年ぶりとなる年次開発者会議「Google I/O」をオンラインで開催した。基調講演で発表されたことを時系列で簡単にまとめる。なお、開発者向け基調講演は別途行われており、「Flutter」や「ARCore」などについては基調講演では ...
今年は風薫るマウンテンビュー本社から野外LIVE! 火曜キックオフになったGoogle I/O 2021デベロッパーカンファレンス。去年はCOVID-19の影響でネット配信だったけど、やっとワクチン接種済みなら集まれるようになって、スンダー・ピチャイCEOも久々にマスク ...
グーグルは、開発者向けイベント「Google I/O」を5月18日~20日に開催する。全てオンラインでの開催となり、無料で参加できる。 専用サイトでは、事前登録の受付が開始されている。ワークショップ、Ask Me Anythingセッション(AMA)、パーソナライズされた ...
米Googleは5月18日(現地時間)、オンラインで開催した年次開発者会議「Google I/O」で、「Googleマップ」の5つの新機能を紹介した。いずれも向こう数カ月中にAndroidおよびiOS版アプリで利用できるようになる見込みだ。 カーナビ機能で「ブレーキ回数が少ない ...
米Googleは4月7日(現地時間)、開発者向けイベント「Google I/O ‘21」を5月18日~20日に完全オンラインで開催すると発表した。予約が必要なプログラムを含めて全て無料で参加できる。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて昨年は「Google I/O ‘20」を中止して ...
新たな未来が垣間見えるかも。 Googleといえば、普段当たり前のように使っている検索、YouTube、マップ、Android、Chromeなど、もはやなくなったら生活に支障が出てくるんじゃないかと思うほどのプロダクトを作り出しています。 そんなGoogleが5月11日から12日に ...
2025年のGoogle I/Oが始まりました。すでに配信されている内容は2時間の長さがあり、それぞれの説明はよどみなくされているのにこの長さですから、知恵熱が出そうな感じになっております。 中でもAI関連は実際に各種ビジネスの現場で即使える、もしくは ...