ChatGPTのカスタムGPTを利用して、Google CalendarとのAPI連携を実装してみた。認証周りなど、若干、工夫が必要だが、自然言語で「今週の予定は?」と聞いたり、「会議の予定を明日15:00〜16:00で入れて」とお願いしたりできる。 GoogleとつながるChatGPTを 昨年末 ...
前回、Googleカレンダーからイベント一覧を取得する方法を確認した。今回は、イベント一覧を元にして、イベントまでの日数をカウントダウンして、メールを送信するプログラムを作ってみよう。 なお、Gmail経由でメールを送信するには、Gmail APIを使う方法 ...
米Googleは6月5日(現地時間)、“春の大掃除”で発表した「CalDAV API」のパートナー以外への提供終了を中止したと発表した。すべての開発者は同APIを今後も利用できる。 CalDAVは、クライアントがリモートサーバ上の予定表データにアクセスできるようにする ...
Googleがついに満を持して放つオンラインカレンダーサービス「Google Calendar」なわけですが、どのようなものなのか、実際にアカウントを作成して大体の機能を使いまくってみました。使い勝手がよいと言うこともありますが、予定をRSSとして公開できる機能 ...