Facepunch Studiosが開発し、2006年から配信されているサンドボックスゲーム「Garry's Mod」では、Steamワークショップに登録されたさまざまなMODを導入してプレイすることが可能です。そんなGarry's Modの開発元に対し、「これまで追加された任天堂のコンテンツに ...
2006年から開発が続き、Steamレビューでは"圧倒的に好評"を得ているサンドボックスゲーム『Garry's Mod』。そのワークショップに登録されているMODのうち、任天堂関連のアイテムの削除要求に製作者が応じていたことが発表されました。 20年近くも積み重なった ...
Facepunch Studiosが手掛けるサンドボックス『Garry's Mod』の生みの親であるGarry Newman氏が、『Garry's Mod 2』の制作に意欲を示しています。 自分だけの世界を作り出し、自分だけの遊び方を見つけられる『Garry's Mod』。元々は『Half-Life 2』のサンドボックスModとして ...
もともとは,「Half-Life 2」のMODとして2004年に公開されたGarry's MODは,Half-Life 2のキャラクターやオブジェクトを使って,さまざまなシチュエーションを作り出せるという自由度の高いツールだ。2006年にSteamで発売が開始され,さらにはValveとのコラボによって ...
『Garry’s Mod』や『Rust』の開発で知られるイギリスのデベロッパーFacepunch Studiosは、ターンベースストラテジー『Clatter』を2018年12月に発売すると発表した。価格は未定。 『Clatter』はAIやほかのプレイヤーと1対1で戦うターンベーストラテジーゲームだ。
「Half-Life 2」のオブジェクトやキャラクターに自由に手を加えることを可能にし,数々のミニゲームやマシニマを生み出してきた「Garry's MOD」。この大人気MODが,HL2の御本家であるValveのオンライン配信サービスSteam経由でリリースされることになった。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する