最初に覚えたプログラミング言語と言えば、実はFORTRANなんです。小学生高学年の頃に図書館にあった「電子計算機入門」みたいな本に代表的なプログラミング言語としてCOBOLと共に紹介されていたのが出会いです。実はCOBOLは当時の英語力では多くの予約語 ...
2024年5月におけるインデックスは次のとおり。 2024年5月のTIOBE Programming Community Indexのトピックとして、前月に引き続き、10位をキープしているFortranが取り上げられている。Fortranが再び注目されている主な理由として、数値・数学計算の重要性が増している ...
C言語の操作について、一通り学習できたので、今回からはFORTRANの学習を進めていこうと思う。前回までのC言語の学習は、以下の記事を参考にしてほしい。 FORTRANを学習する理由としては、地球惑星科学を専攻するが、地球惑星科学の数値計算ではFORTRANが ...
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの ...
1957年に登場したプログラミング言語が60周年を迎えた。Opensource.comは11月15日(米国時間)、「Fortran turns 60|Opensource.com」において、プログラミング言語Fortranが登場してから60年という長い月日が経過したにもかかわらず現在も使い続けられていること、そして ...