全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦するレーシングドライバーたちで構成されるフォーミュラ・レーシング・ドライバー・アソシエーション(FRDA)は4月2日、2021年度の会長、副会長を選出、決定したと発表した。 FRDAは、スーパーフォーミュラの運営 ...
・7/20・21開催「スーパーフォーミュラ 第4戦」の観戦チケットを購入したお客様は入場無料! ・スーパーフォーミュラが走行するテストセッションでは、PCやスマホから『SFgo』をインストールすれば、走行映像、場内放送はもちろん、全ドライバーの車載 ...
2026年からスーパーフォーミュラに参戦するDELiGHTWORKS RACINGの下山代表兼監督、松下信治 8月9日、全日本スーパーフォーミュラ選手権東北大会が開催されている宮城県のスポーツランドSUGOで、DELiGHTWORKS RACING(ディライトワークス・レーシング)が記者会見を ...
1月15日、トリプル・ツリー・レーシング(Triple Tree Racing)が新チーム「安藤・間 トリプル・ツリー・レーシング」を発足、2025年全日本スーパーフォーミュラ選手権への参戦を発表した。 新チームはその名の通り、準大手ゼネコンの安藤・間がメイン ...
11月21日(金)、 スーパーフォーミュラ 最終ラウンド(第10戦・第11戦・第12戦)のフリー走行2回目が鈴鹿サーキットで行なわれた。トップタイムを記録したのはイゴール・オオムラ・フラガ(PONOS NAKAJIMA RACING)だった。
この発表について、マクラーレン レーシング CEOのザック・ブラウン氏はフォーミュラEがモータースポーツにおいて不可欠な役割を果たしているとしつつ、2027年にFIA世界耐久選手権(WEC)のハイパーカークラスに参戦することなどを例に出し、「マクラーレン レーシングの戦略的方向性により近いほかの機会を模索するときがきている」とコメント。
9月29日、全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦するThreeBond Racingは、今季ステアリングを握る三宅淳詞のパフォーマンス向上を目的に、スーパーGTでコンビを組む佐々木大樹をドライビングアドバイザーとして起用すると発表した。 2025年 / スーパー耐久 ...
レーシングチーム「 富士山 静岡レーシング」を運営する「CSAracing」(葵区)がこの日、市と観光促進や地域の魅力発信に関する連携協定を結んだことを記念してお披露目された。マシンは女性限定のカーレース「KYOJO CUP」専用で 排気量 ...