商用でも無料で利用できる、クロスブラウザ対応のドロップダウン型ナビゲーションを配付しているサイトを紹介します。 Free CSS Drop-Down Menu Framework 再紹介となりますが、ナビゲーションの種類が増えていました。 以下にいくつかご紹介。 シンプルな ...
CSS Drop Down Menuは、JavaScript無しで、ドロップダウンメニューを実装するスタイルシートです。 実装されているナビゲーションは、IE7, Fx2, Opera9, Safari3 などで動作します。 ※IE6では動作しません。 仕掛けとしては、リストの最初の項目(menu item)より下の項目を ...
仕事に、人生に効く一冊。 画像を使わずCSSだけでボタンを表現するのが最近の流行りですね。影やグラデーションなども設定できるので便利です。CSSを自分で書くのは面倒という方は「CSS Button Generator」を使うとはかどりますよ。 以下に使ってみた様子を ...
これはiPhoneのボタンを手軽に実装するCSSテンプレートです。 a要素に1クラス指定するだけで、要素の入れ子をすることなし ...
ボタンに関するさまざまな考え方について話す前に、ボタンの基礎についても少し補足説明しておきます。 どのCSSコンポーネントが変化するのかが分からなければ、フラットUIとマテリアルデザインの観念の違いを知っていても意味はないでしょう。
HTMLのinput要素で作る「チェックボックス」や「ラジオボタン」は、標準ではクリック可能な範囲が狭くて使いやすくはありません。label要素を使ってラベル文字部分もクリック可能にしたり、fieldset要素を使ってグループ単位で囲んだりすることで、PC環境で ...
ネットで見かけたWebテク (Webテクニック・ Webテクノロジー) 記事から、 Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は、 2021年6月28日~7月4日の間に見つけた記事のベスト5です。 CSSグリッドを使って、 画像の上に文字やボタン ...
スマートフォンで押しやすいボタン型リンクを作るCSS(2ページ目) スマートフォンでは、画面に表示されたリンクを指で直接押して操作します。リンクを「大きなボタンの形」にして掲載すれば、押しやすいリンクになるでしょう。CSSを使えば、リンク自体は ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する