The Document Foundationは11月13日(中央ヨーロッパ時間)、「LibreOffice 25.8.3」を公開した。「LibreOffice 25.8」シリーズ3番目のマイナーアップデートで、70件の問題とリグレッション(機能後退 ...
「Microsoft Office」のドキュメントフォーマットを国際標準とすることの是非を問う投票が米国時間12月7日に行われ、賛成多数で可決された。Microsoft関係者が明らかにした。 Officeのドキュメントフォーマットを定義した「Microsoft Office Open XML Formats」の一連の ...
Microsoftは米国時間12月3日、同社の提唱するドキュメントフォーマットOffice Open XML(OOXML)に関して、複数の互換性強化を発表した。 今回の機能強化は、同社が2008年3月に立ち上げたワーキンググループDocument Interoperability Initiative(DII)の一環で、DIIには ...
ビジネス文書の標準フォーマットとして揺るぎない地位を築いてきたPDFと、その編集・閲覧アプリケーションであるAdobe Acrobatが誕生から約32年を迎えている。ドキュメントのデジタル化に留まらず、時代ごとのニーズに寄り添いながら進化を遂げてきた ...
PDFが用いられることの多い学術電子ドキュメントの世界に新たな電子ドキュメントファイル規格「CDF(Computable Document Format)」が登場した。工学・金融・ビジネス分野を含めた研究者ユーザーへの普及は進むか。 [hon.jp] 数式処理ソフト「Mathematica」開発元と ...
PDFとして知られるポータブル・ドキュメント・フォーマット(Portable Document Format)は、文書ファイルを扱う上で必要不可欠な ...
Google Workspaceチームは12月14日、公式ブログの記事「Google Workspace Updates: Easily format and display code in Google Docs」において、Google ドキュメントにソースコードのフォーマット機能が追加され、同日より展開を開始したことをアナウンスした。この機能を利用すると ...
PDF(ポータブル・ドキュメント・フォーマット)は文書や画像付き資料のファイル形式として広く使われていますが、一般的なPDFリーダーは動作が重いことが多く、その他の文書ファイルと比較して閲覧が面倒だと思っている人もいるはず。オープンソースで ...
PDFとして知られるポータブル・ドキュメント・フォーマット(Portable Document Format)は、文書ファイルを扱う上で必要不可欠な文書形式です。そんなPDFの歴史について、ジャーナリストのロブ・ウォーカー氏が解説しています。 The Inside Story of How the Lowly PDF Played ...
The Document Foundation(TDF)は8月5日(中央ヨーロッパ時間)、「LibreOffice 7.0」を公開した。“OpenDocument Format(ODF)1.3”のサポートをはじめとする新機能が盛り込まれたメジャーアップデートとなる。 「LibreOffice」には新機能を積極的に盛り込んだ最新(Fresh)版 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する