「迷わずやろう、やればわかるさ(アントニオ猪木風味)!!」。Amazonランキング1位のUSB電源をDIYで取り付けてみたので、電気音痴にもできちゃう簡単な方法をご紹介。今の時期に欲しい各種電熱アイテム装備の際にも役立つこと間違いナシ!
こんな具合にデスク周りでUSBケーブルがブラブラしています。 ブラブラしているのが気になってきました。これはなんとかして、スッキリと収納したい!そう思い、ケーブルホルダーを自作してみることにしました。 最初は3Dプリンターでパーツを印刷 ...
USBケーブルを差し込むだけで詳細なスペックを教えてくれるケーブルチェッカーは、見た目では分からないUSBケーブルの素性を知るのに重宝するアイテムだ。こうしたアイテムを家庭に常備しなくてはいけない時点で、規格としてどこかおかしい気はするが、ともあれ機 ...
100円均一ショップを活用した主婦でもできるDIYテクニックを発信しているInstagramer「@sae.obeya_katazuke」さんが、「スマホケーブル収納」をDIYする紹介動画がInstagramで注目を集めています。 【写真6枚】完成した「スマホケーブル収納」を見る投稿された動画 ...
USBケーブルは、その外観からは仕様が判別できないのが厄介だ。 具体的には、充電専用か、あるいはデータ転送にも対応 ...
USBケーブル確認デバイス「USB CABLE CHECKER 3(ADUSBCIM3)」がビット・トレード・ワンから19日(金)に発売される。 店頭価格は9,328円。 USBケーブルの各種情報を表示できるデバイス、E-Marker情報読出しに対応 これは、USBケーブルの各種情報を確認できるという ...
スマートフォンの充電に使用するLightningケーブルやMicro-USBケーブルは、時間と共にヨレヨレにへたってきて、断線したり中の線がむき出しになったり、さらには飼い犬にガシガシケーブルをかまれてしまうということもあります。そういった問題をものとも ...
やじうまミニレビューは、1つ持っておくと便利なPC周りのグッズや、ちょっとしたガジェットなど幅広いジャンルの製品を試して紹介するコーナーです。 ビット・トレード・ワンから、差し込むだけでUSBケーブルの仕様をチェックできる「USB Cable Checker3(UCC3 ...
CIOのカラビナ付きケーブルホルダーと、しなやか過ぎて絡まない Android 充電ケーブル 急速充電 PD100W対応 USB-C to USB-Cは、ケーブルの持ち運びが楽になるアイテム。使ってみた感想をお届けします。
オリオラスは、OriolusブランドのDIYオーディオ「JOYCRAFT DIY series」の新作として、R2R型DACを搭載した真空管内蔵USB DAC「OA-JC3」を28,600円で、真空管ヘッドフォンアンプの「OA-JC5」を24,200円で、どちらも10月21日に発売する。 いずれもユーザーが自分で組み立てる ...
一見すると普通のUSBケーブルですが、実際にPCに挿すと悪意のある挙動をしてハッキングの手助けをするというのが「O.MGケーブル」です。これまでも通常のUSBケーブルと見分けがつかないO.MGケーブルが発表されていたのですが、新たにPCのキーボードに ...