“やじうまの杜”では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。 「またつまらぬものを作ってみた」で紹介した、ワークシート上をレンズが移動するVBAコードをGitHubに公開しました。やっつけ仕事なのでツッコミどころ満載ですがご ...
Excel VBAによる業務改善のための, 究極のレシピ集。仕事で今すぐ使える時短テクニックからプロ技まで余すところなく集めました。セルの操作/ データ抽出・ 集計/ ファイルの読込/ Power Queryの操作/ テーブル/ フィルター/ ユーザーフォーム/ Word ...
この記事はインプレス刊『生成AIをWord&Excel&PowerPoint&Outlookで自在に操る超実用VBAプログラミング術』(近田伸矢 著/古川渉一 監修)の一部を編集・転載しています(編集部) ChatGPTやDALL-Eなどの生成AIを身近に感じる機会がグッと増えていると感じる方は ...
多くの機能を持つExcel VBAの中でも、マスターするうえで、最低限覚えておかなければならない「繰り返し」や「条件分岐」、「対話型マクロ」など重要かつ基本的なトピックのみを厳選。独特な解説手法と丁寧な図解で、わかりやすくまとまっています。
VBAはOffice製品で使うことができるプログラミング言語であり、マクロはパソコンでの作業を自動化するための機能のことである。VBAとマクロは異なるものである。 VBAとマクロの違いがよく分からないという方もいるのではないだろうか。VBAとマクロはできる ...
この連載第3回目では、Excel VBAによるWebサービスの呼び出しとJSONデータの解析についての手順を学びます。連載第2回目では、XML形式のデータを返すWebサービスを用い、データの解析を行っていましたが、今回はJSON形式のデータに対して解析を行います。
Microsoftが開発する表計算ソフトウェアのExcelは、Visual Basic for Applications(VBA)という付属のマクロ言語を活用することで、戦略シミュレーションゲームやドラムマシンを再現することが可能です。しかし、そんなVBAを一切使わずに、関数と機能のみで名作RPG ...