トレード・ミー・ジャパンは15日、音楽CD交換コミュニティサイト「トレード・ミー」をリニューアルした。CDのデータベースを刷新し、CDデータ件数が従来に比べて大幅に増えたほか、検索機能も拡充した。 トレード・ミーでは当初、アマゾンジャパンと ...
“やじうまの杜”では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。 CDDBサーバー“freeDB.org”が、3月31日でシャットダウンしてしまうそうです。公式サイトのトップページに、シンプルな告知メッセージが掲載されていました。 音楽CDを ...
シーディージャーナルでは、音楽関連サービスを企画・展開する企業様に向けてCD・DVD・Blu-rayの商品情報、およびディスクレビューや音楽ニュース、アーティストのプロフィール情報などのデータを提供しています。 弊社には出版・WEB事業を通じて ...
(財)マルチメディアコンテンツ振興協会(MMCA)は、10日よりCD-ROMデータベース“CD-ROM Hit-Box(仮称)”をインターネット上に公開すると発表した。同データベースは、(財)機械システム振興協会に委託された“マルチメディア流通システムに関する調査研究”に ...
音楽出版社では、音楽関連サービスを企画・展開する企業様に向けてCD・DVD・Blu-rayの商品情報、およびディスクレビューや音楽ニュース、アーティストのプロフィール情報などのデータを提供しています。 弊社には出版・WEB事業を通じてポピュラーから ...
仕事に、人生に効く一冊。 Windows用:ご存じのようにiPodの登場以来、音楽はデータベースミュージックの時代を迎えています。私も、所有する全CDをロスレスでデジタル化して楽しんでいます。 さて、この楽しいデータベースミュージックのかなり困った ...
今回は「CDの取り込み(リッピング)」について。iTunesの登場以降、CDを入手次第Macに取り込みふだんはファイル再生で楽しむという利用スタイルが浸透しており、曲名やアルバムカバーの取得を全自動で処理してくれる便利さもあってか、iTunesを手放せず現在 ...
(社)日本将棋連盟は21日、データベースCD-ROM『将棋年鑑 CD-ROM 2000年版』を12月16日に発売すると発表した。価格は8800円。 『将棋年鑑 CD-ROM 2000年版』は、出版物として発行した『平成12年版 将棋年鑑』に掲載している棋譜508局をすべてデータベース化、リアルな ...
専用のCDデータベースでモンスター再生! CDによるモンスター再生は、モンスターファームだけの為に用意された独自のデータベースからCDを選択して、モンスターを再生できるように進化している。CDを持っていなくても、あのモンスター再生を楽しむことができる。 データベースに登録された ...