C言語は、ポインタが使える言語です。ポインタを使えば、メモリの直接的な操作など、より柔軟なプログラミングが可能です。一方、そのためにはポインタがどのようなメモリ領域を指し示しているか、またポインタ自体が有効なアドレスを保持しているか ...
次に、「ポインタのポインタ」と、それに対応する「ポインタの配列」について考えてみましょう。いま、次のように宣言したとします。 char **pp; ← 「char型へのポインタ」へのポインタppを宣言 char *ap[3]; ← 「char型へのポインタ」を要素とする配列ap(要素 ...
前回はポインタの基本的な説明をしました。今回はポインタの使い方を書きます。前回のロッカーや番号札の話と繋げて書きますので、その頭で読み進めて下さい。私が普段の仕事でポインタを使うのは、ほぼワンパターンしかありません。それは、関数の ...
C言語で最強に難しいとされるのが、このポインタと言うやつです。私もポインタを最初に習った時は理解できませんでした。余りにも理解不能過ぎて、ポインタの事だけが書かれた本を一冊読んだ覚えがあります。ただ、今となっては何も難しいと思わない ...
what are pointers? a pointer in short is a variable which stores the address of other variable. int pointer is a pointer which stores the address of int variable, char pointer is a pointer which ...
In our first part on pointers, we covered the basics and common pitfalls of pointers in C. If we had to break it down into one sentence, the main principle of pointers is that they are simply data ...