English
すべて
検索
画像
動画
地図
ニュース
Copilot
さらに表示
ショッピング
フライト
旅行
ノートブック
トップ記事
国際
国内
経済
エンタメ
スポーツ
IT・科学
政治
ライフ
経済
Powered by MSN
中部電力・浜岡原発の工事で計20件の不適切取引等 副社長ら幹部2人退任へ うち7件の工事費用“数十億円”未払い
中部電力の浜岡原発の工事で、正式な手続きを行わない不適切取引などあわせて20件の不祥事が確認されたことがわかりました。 中部電力は、2013年から2019年までに静岡の浜岡原発で行われた安全性を高める工事で、不適切な取引などあわせて20件が確認されたと発表しました。
米国立公園、外国人客の入場料を大幅値上げ 「米国人家族ファースト」で
(CNN) 米内務省は25日、主な国立公園で来年から、外国人観光客の入場料と年間パスの料金を値上げすると発表した。 発表によると、「居住者重視の米国人家族ファースト料金体系」に基づき2026年1月1日から、非居住者向けの年間パスを現在の3倍以上の250ドル(約3万9000円)に値上げする。居住者向けのパスは80ドルのまま据え置く。
ベイン系がキオクシア株を一部売却、3500億円規模のブロック取引
米投資ファンドのベインキャピタル系のBCPE Pangea Caymanは、半導体メモリー専業大手のキオクシアホールディングス株式の一部をブロックトレードで売却する。人工知能(AI)向け需要による業績期待などを背景にキオクシア株は今秋以降の上昇が鮮明で、昨年12月の新規上場(IPO)時と比べ株価は一時10倍近くに達した経緯がある。
目標生産量2.7万トン減へ「価格下落を防ぐため」2026年産米は56.2万トンに 新潟県
米価格の高止まりが続くなか、JAの関係者や有識者らが25日に集まり、2025年のコメの生育や収量を踏まえ2026年以降の生産対策を話し合う会議が開かれました。 【新潟県農林水産部 農産園芸課 小根沢元浩 課長】 「令和8年の生産量は、58.8万トンから56.2万トンということで…」
JT社長に50歳の筒井岳彦氏 8年ぶり交代で若返り
日本たばこ産業(JT)は25日、2026年1月1日付で寺畠正道社長(59)が退任し、世界のたばこ事業を統括する海外子会社「JTインターナショナル」の上級執行役員を務める筒井岳彦氏(50)が新社長となる人事を発表した。寺畠氏は18年から社長を務めており、8年ぶりの交代で経営陣の若返りを図る。
マイナ保険証一本化で従来の健康保険証はどうなる?医療機関の7割が悩む“読み取りトラブル” さらに今年2800万人に迫る「電子証明書」期限切れも
去年の流行語の1つに「マイナ保険証の一本化」という言葉がありましたけども、これまでいくつかの健康保険証の期限が切れています。確認してみましょう。 従来の健康保険証は主に3つあるんですね。自営業などの方が対象の「国民健康保険」、会社員や公務員が対象の「被用者保険」、そして75歳以上の人が対象の「後期高齢者医療制度」の保険です。国民健康保険と後期高齢者医療制度の保険に関しては、7月31日をもって期限が
SOMPO、26年度末までに1.5兆円程度の投資余力-米損保の大型買収後も
SOMPOホールディングスは25日、米損保アスペン・インシュアランス・ホールディングスの買収後も、2026年度末までに1兆5000億円程度の投資可能な資本余力を創出するとの見通しを明らかにした。政策保有株式の売却益や利益の蓄積などで膨らむとみる。
暗号資産市場は、11月だけで"約150兆円"の価値を失った。「弱気相場」の行く末は?
この下落により、10月初旬には約4.2兆ドル(約630兆円)を記録した暗号資産市場の時価総額は、約1兆ドル(約150兆円)以上も毀損している。同日にその数字は、3兆ドル(約450兆円)を下回っていた。 10月10日、予想外の大規模な清算イベントが発生し、暗号資産市場は暴落。これはビットコイン史上最大の清算となり、投資家はレバレッジポジションを190億ドル(約2兆8500億円)も売却した。しかし、実
日生、不正受けた処分内容など一転開示-社長は月額報酬3割1カ月返納
(ブルームバーグ): 日本生命保険は25日、金融機関への出向者が不正に出向先の情報を持ち出していた問題を受けて、非開示としていた役員の処分内容や朝日智司社長らの自主返納額を開示した。 発表 によると、朝日社長と清水博会長、筒井義信特別顧問の3人がそれぞれ月額報酬の3割を1カ月自主返納する。出向者を管理する金融法人業務部の担当役員を務めていた赤堀直樹副社長と金融法人本部長を務めていた岩崎貢専務執行役
「断水騒動」で見えてきた沖縄水道の課題は… 財政難と「北水南送」の地理的状況
大宜味村で発生した水道管の破裂について識者は、財政難のほか、沖縄の地理的な状況が維持管理を難しくしていると指摘します。 24日、大宜味村でダムから浄水場へと結ぶ水道管の破裂により、沖縄県内では本島中南部17の市町村で断水のおそれがあると発表され、このうち7つの自治体で断水となりました。
【日本市況】中期金利08年以来の高水準、日銀利上げ警戒-TOPIX続落
Visitors walk past an electronic ticker standing above the trading floor at the Tokyo Stock Exchange (TSE), operated by Japan Exchange Group Inc. (JPX), in Tokyo, Japan, on Friday, Feb. 9, 2018. The T
百貨店の免税売上高、10月は8カ月ぶり前年超え 懸念は日中関係
日本百貨店協会が25日発表した全国の百貨店の10月の免税売上高は前年同月比7.5%増の546億円だった。前年を超えたのは8カ月ぶりで、10月として過去最高だった。中国の大型連休(国慶節)が例年より長かったことで旅行熱が高まり、訪日外国人客(インバウンド)が増えて化粧品や高級品が好調だった。
他のニュース
ニュースは以上です
フィードバック