有機ELでもHDRでも高リフレッシュレートでもないけど、どうなの? 先日のApple(アップル)イベントで、Mac Studioと一緒に外付けディスプレイ「Apple Studio Display」が発表されました。アップル純正でバカ高くはない価格帯のディスプレイは久しぶりで、気に ...
3月に開催されたApple EventでMac関連の製品の発表が2つあり、「ほほう、なんだかスゴそうなスペックのが出ましたなぁ」なんて思いつつ眺めておりました。1つめは、M1 Maxというチップを2倍にしたM1 Ultraを搭載したMacのデスクトップマシン「Mac Studio」という ...
アップルが、新たな据え置き型ハイエンドマシン「Mac Studio」やThunderboltポート搭載MacBookなどとの組み合わせに最適な外部モニター「Studio Display」を、3月18日に発売した。音質にも力を注ぐ27インチ5K Retinaディスプレイ搭載機だ。 アップルが互換性を保証する ...
Appleの新型モニター「Studio Display」について初期のレビューが公開され始めているが、この製品について懸念すべき問題が浮上し、Appleが早くもソフトウェアの修正を約束する事態になっている。 提供:Apple 問題とされているのは、モニターに内蔵された ...
Appleが新製品発表イベント「Peek Performance」で「Studio Display」を披露した時、最低価格が1599ドル(日本では税込19万9800円)で、比較的お買い得のように思えた。何しろ、既存モデルの「Pro Display XDR」は4999ドル(同58万2780円)で、かなりシンプルなスタンドすら ...
3月9日、アップルが多数の新製品群を発表した。多くの人が買うのはiPhone SEだろうし、Macユーザーなら高性能なMac Studioが気になるだろう。技術的にも興味深い。 アップルがディスプレイ製品に積極的になってきた Studio Displayは、アップルがMac Studioとセット ...
プロのコンテンツクリエイターはお金がかかる。ハイエンドのカメラとそれに付随する機材だけでなく、高画質の映像を扱える十分な処理能力をもつ強力なコンピューターも必要だ。 最近の熱心なMacユーザーの選択肢は、オールインワンの「24インチiMac ...
Appleのディスプレイ製品といえば、1999年に発売された「Apple Studio Display」や、その上位製品の「Apple Cinema Display」、2011年発売の「Apple Thunderbolt Display」などのシリーズが思い浮かぶ。「Studio Display」は、約23年越しに再登場したブランドとも言えるわけで、往年 ...
A13 Bionicチップ搭載、5K Retinaディスプレイ採用のAppleのハイエンドモニター「Studio Display」のユーザーから多数指摘があったウェブカメラの低品質問題を解消するためのベータファームウェアが開発者向けにリリースされました。 Studio Display's poor webcam quality is ...
経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。