ティアック(TEAC)は、放送局仕様の自社ドライブをベースにした新しいCDトランスポート「PD-505T」を6月10日より発売する。価格は162,800円。カラーはシルバー(S)とブラック(B)を用意する。 放送局で長い使用実績を持つ自社開発CDドライブ「CD-5020A」をベースに ...
CDリッピング用の“筆頭候補”。パイオニア製ドライブ新モデルを試す パソコンで光ディスクドライブを使う機会は以前に比べて少なくなったが、DVDやブルーレイの再生、CDリッピング、データのバックアップなどの用途があり、まだ手放せないという人 ...
ひとつ、またひとつと消えていき、記憶からも薄れつつあるリムーバブルメディア。この連載では、ゆるっと集めているメディアやドライブをふわっと紹介します(※本記事は2022~2025年に掲載した連載「ロストメモリーズ/著:宮里圭介」を再掲出した ...
高機能な仮想CD/DVD-ROMドライブ作成ソフト「Fantom CD」v1.1.8 build 1231が、12月31日に公開された。Windows 95/98/Me/NT/2000/XPに対応した ...
ソースネクストは3月11日、CDイメージを作成してUSBメモリに保存できる「ナルンデス CDドライブ(Uメモ)」を4月3日より発売すると発表した。価格は3970円(税込)。 ナルンデス CDドライブは、仮装のCDドライブとCDイメージを作成してUSBメモリに保存し、CD ...
Windows XP/Vista/Server 2003の32ビット版で動作するフリーの仮想CD/DVD/Blu-rayドライブソフト、それが「Phantom CD」です。 一般的なISO ...
ISOイメージからのCD/DVDライティングや、CD/DVDからのISOイメージ作成も可能 「円盤複写屋」v1.18-2 LANで接続された別PCの ...
アイ・オー・データ機器は、「CDレコ Wi-Fi」を8月下旬より発売する。同製品は、パソコンを使わずスマートフォンに直接楽曲を取り込むCDドライブ。価格はオープンで、想定価格は税別9,980円。 「CDレコ Wi-Fi」は、スマートフォンとWi-Fiによる接続をすること ...
PCで光ディスクを再生するにはBlu-ray(BD)ドライブなどが必要だ。当たり前の話だが、現在のPCではディスクドライブを備えるモデルは思った以上に少ない。ノートPCはほぼドライブレスだし、デスクトップPCでも大型モデルでないとディスクドライブを搭載して ...