異なるバージョンの「Microsoft Access」で作成されたデータベースファイルを開けない問題に関して米Microsoftは8月10日(現地時間)、ステータスを修正済み(Fixed)に変更した。すべてのチャネルで修正版が配信済み、もしくはリリース予定となっている。
Excelでのデータ管理が複雑になってくると、より本格的な「データベース」として、Microsoft Accessを使いたくなることがありますよね。でも、VBAマクロから、そのAccessファイルの中にあるデータに、どうやってアクセスすればいいのでしょうか? Excelシートを ...
『今すぐ使えるかんたんmini』シリーズのAccess解説書です。Access初心者の多くは自身でデータベースを構築するのではなく、職場や学校で使われているデータベースを操作したり、一部の仕様を変更したりという使い方がメインです。本書はあらかじめ用意し ...
本書はデータベースについての基礎知識から、Access の操作法、データベースの務計・構築の手順までをくわしく解説します。仕事上、Access についての知識が必要になった人の「Access データベースについてきっちり学習したい」というニーズに応える的容と ...
VBAからAccessのテーブルやクエリを丸ごと読み込むことはできますが、もっと柔軟に、「今、このセルに入力されているIDのデータだけ」といったように、動的な条件でデータを抽出したいと思ったことはありませんか? Access側にあらかじめクエリを用意して ...
株式会社インフォース(本社:東京都中央区、代表取締役:濱松 毅、以下 インフォース)は、Microsoft社のAccessで作成されたデータベースをAzure SQL Databaseへ変換する(マイグレーション)世界初(※1)のサービス「激震for Azure」(旧製品名「現状打破激震」)を2016年6月 ...