一般社団法人3D教育協会は、2022年11月20日(日)、海洋や3Dに興味がある学生を対象にした「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト」の第9回授業を東京海洋大学、マリンサイエンスミュージアムにて実施いたしました。この活動は、次世代へ豊かで ...
一般社団法人日本3D教育協会は2024年3月29日(金)、海洋や3Dに興味がある中学生を対象にした「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト」の三期生による研究発表会を、東京ポートシティ竹芝で実施いたしました。この活動は、次世代へ豊かで美しい海を ...
一般社団法人日本3D教育協会は、最新3D技術を活用し海洋生物の研究に取り組む「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト」の5期生を2025年5月1日(木)~ 6月30日(月)の期間で募集いたします。全国の中学生が募集の対象となります。 この取り組みは ...
日本財団が主催する海と日本PROJECTによるSTEM教育「海洋研究 3Dスーパーサイエンスプロジェクト」が9月より開始した。関東圏から9名の中学生が集まり、海洋研究を通して3Dの知識と技術を学び「ものづくり」を体系的に身につけていこうという試みだ。
一般社団法人日本3D教育協会は、最新3D技術を活用し海洋生物の研究を通じて、将来様々な分野で活躍できる人材を育成することを目的とした「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト」の5期生入学式・第1回授業を2025年7月31日(木)に開催いたしました。
2024年7月31日 13:00~16:00 ポートシティ竹芝 一般社団法人日本3D教育協会は2024年7月31日(水)、海洋や3Dに興味がある中学生を対象にした「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト」の四期生入学式・第一回授業を、ポートシティ竹芝にて実施いたしました。
一般社団法人日本3D教育協会は、全国から選抜された中学生11名を対象に、最新の3D技術を活用した海洋生物の研究を通じて、将来様々な分野で活躍できる人材を育成することを目的とした次世代人材育成プログラム「海洋研究3Dスーパーサイエンス ...
全国から選抜!11名の中学生“海の探究者”。海洋研究×最新3D技術で未来を創る「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト」5期生入学式/第1回授業を開催しました 2025.8.8 (Fri) 11:00 ...
ペンタブメーカーのワコム(埼玉県加須市)は、アート、人間表現、学びと、それらを支えるテクノロジーの新しい方向性を模索するイベント「コネクテッド・インク2021」を新宿住友ビル三角広場で、2021年11月16~17日に開催した。 イベントは複数の ...