Valveは、Steam上の360VR Videoを再生する「Steam 360 Video Player」ベータ版の配信を開始した。この機能によってSteam上で公開されている360度VIDEOの再生が可能になる。 再生に関しては、HTC Viveで体験するVRコンテンツの要求スペックが求められるが、4K×4K 解像度の ...
米Valveは5月10日(現地時間)、ゲーム配信サービス「Steam」で、360度VRコンテンツを視聴できる「STEAM 360 Video Player」をβ版として公開した。「HTC Vive」および「Oculus Rift」で360度コンテンツを楽しめる。 既に「Alien Covenant In Utero」や「LEGO Batman 'The Batmersive ...
これまで、Oculus Riftを使ったゲームや実写コンテンツの紹介をしてきた。どれも360度を見回せるOculus Riftを使って実現できることへの可能性を感じるものばかりだ。 ここで、VRを使わない既存のコンテンツで360度見回す性質のものを、Oculus Riftを使って手軽に ...
台湾・台北を拠点とするサイバーリンクは、360 度 VR コンテンツと、従来の通常コンテンツの両方を楽しめる Windows Mixed Reality ヘッドセット用メディア再生ソフト『Power Media Player MR』を発表した。 『Power Media Player MR』は、Windows ストア から購入することが ...
Samsung がこれまで Gear VR のビデオプレイヤーとして提供してきた「Samsung VR」アプリの大型アップデートを実施し、手元に Gear VR が無くてもアプリを利用できるようにしました。Samsung VR は今回のバージョンアップで “360 動画のソーシャルメディア” に進化 ...
アクションカメラで知られるGoProは米国時間の28日、VR(仮想現実)や360度映像のアプリなどを手掛ける仏Kolorを買収することで ...
ソニーから小型でフルHD対応のデジタルビデオカメラ「bloggie(ブロギー)」が登場した。今回試用した「MHS-PM5K」は、実売2万7000円前後と手頃な価格の製品だが、360度パノラマの動画撮影に対応。付属ソフトウェアを使ってオンラインサービスへの ...
マイクロソフトは、Xbox 360向けの映像配信サービス「Zune ビデオ」を11月1日にスタートした。 Zuneビデオは、Xbox 360用のネットワークサービス「Xbox Live」における動画配信サービスで、9月8日に今秋に日本でも開始することを発表。9月発表時には、コンテンツ ...