好書好日(こうしょこうじつ)は、ライフ&カルチャーを貪欲に楽しみたい人におくる、 人生を豊かにする本の情報サイトです。映画や美術、食などをもっと楽しむための本の紹介から、朝日新聞の読書面に掲載された書評まで、あなたと本の出会いをお手伝いします。
■意図は間違って理解されがちだ 驚いた。国際政治の教科書ともいうべき本書が、初版から半世紀近くを経てようやく邦訳されるなんて。この基礎文献が、これまで邦訳されてこなかったなんて。 こんな特集も ...
石破首相が“続投”に意欲を示している中、日本は国際社会の中でどのようなかじ取りをすべきなのか。国際基督教大学 政治学・国際関係学教授、スティーブン・R・ナギさんは「石破氏が ...
この8月、日本は戦後80年の節目を迎え、各地で記念式典や慰霊祭などが開催されている。メディアは実際に戦争を知る世代の高齢化が進み、戦争の記憶が希薄になりつつあることへの危機感 ...
自民党の次のリーダーは誰がふさわしいのか。国際基督教大学で政治・国際関係学教授を務め、日本国際問題研究所客員研究員を兼任するスティーブン・ナギさんは「自民総裁選は派閥力学 ...
読売新聞と読売国際経済懇話会(YIES)は9月30日、読売国際会議2025「危機の30年冷戦後秩序はなぜ揺らいだのか」を都内で開いた。東京大学先端科学技術研究センター創発 ...